身近な自然  

2017年9月11日月曜日

コガモ、マガモ、ヒガンバナ

桃ノ木川で7月30日に確認したコガモ、8月24日、9月1日に確認したマガモがほぼ同じ場所にいた。越夏した個体なのか、早々と渡ってきた個体なのか不明。このまま滞在してくれるのかどうか。

コガモ(エクリプス)
このままいてくれると、徐々に繁殖羽になっていく過程をみることができるのだが。。。


マガモのペアが、お互いに頭を上下に振りはじめた。これって......?

すると♂がマウント行動。繁殖期ではあるまいし.....、多分絆を深めあっているのだろうと勝手に解釈した。その後はお互いのんびり羽繕いをしていた。





田んぼの畦道を歩いていると、一声鳴いて飛びだした鳥がいた。飛ぶ姿は小型のシギ。多分タシギだと思う。

稲穂とヒガンバナ
ヒガンバナをあちこちで見かけるようになってきた。

ウマノオバチに再会

2015年5月に初めて見た尾(産卵管)の長~い寄生蜂のウマノオバチ、もちろん同じ個体ではないけど、今朝再会!久しぶりの出会いである。以前見たところとは50m以上離れたところ。シロスジカミキリの幼虫に寄生することで知られているが、かんじんのシロスジカミキリを見たことがない。どこか近くにシロスジカミキリがいるはず。クヌギ、コナラに注目して探してみよう。蚊の攻撃に出会い、振り払っていたら、ウマノオバチに逃げられた(-_-;)。



2015年5月8日に出会ったウマノオバチ。早朝だったせいか、動きが鈍く、指に止まってくれた。