身近な自然  

2023年6月28日水曜日

ジャガトマト、イチビ、キジ、シャクガ幼虫

 隣家のジャガイモ畑、まもなく収穫のようだ。よく見ると、あれ?これは何?

ジャガトマト?もちろんそんな野菜はないけど、ジャガイモにトマトがついている。聞いたことはあったが、ジャガイモの実を見たのは初めて。土の中の芋は実ではなく塊茎。実を1個もらって切って見ると、こんな感じ。同じナス科だし、確かにトマトっぽいね。
イチビ 
ジャガイモ畑の近くに点在していた。インド産の外来植物で、日本の侵略的外来種ワースト100,外来生物法で要注意外来生物に指定されているやっかいな植物。イチビの種が、輸入された牛の飼料の中に混じり、それを牛が食べ、牛フンが有機肥料として、畑に撒かれることにより、発芽・成長して拡大したらしい。25年以上前から畑でよく見かけるようになったが、駆除は困難なようだ。
キジ
民家脇の空き地でのんびり?採餌
マメヅタにいたシャクガ幼虫 名前は不明

2023年6月24日土曜日

ヘビトンボ

 林縁を歩いていて、葉っぱの裏に昆虫の翅が少し見えていて、ちょっと気になり、裏を返してびっくり。ヘビトンボの成虫だった。同じ雑木林で見るのは何と20年ぶり。探して見つかる水生昆虫ではないので、超ラッキー😍

飛ぶ様子がなかったので、手に乗せて恒例の記念撮影と思ったが、大あごの大きさと鋭さにちょっと躊躇。噛まれては嫌なので諦めた😂😅。

雑木林の水路で羽化したと思われる。しばらくここの水の中の調査をしていないが、きれいな水の指標生物になっている幼虫のマゴタロウムシは見ていない。先日見たコオニヤンマといい、ややきれいな水~きれいな水で見られる水生昆虫が連続して見られた。

2023年6月23日金曜日

カノコガ、チャイロアサヒハエトリ

カノコガ


チャイロアサヒハエトリ
すぐにハエトリグモらしいと分かったが、どうやらチャイロアサヒハエトリらしい

2023年6月19日月曜日

コオニヤンマ、ハグロトンボ、アオスジアゲハ、ヒメジャノメ、ツマグロヒョウモン、シロコブゾウムシ

 雑木林で出会ったトンボとチョウ

コオニヤンマ 
オニヤンマの仲間ではなくサナエトンボの仲間
オニヤンマは毎年発生しているが、コオニヤンマはここでは初めて。雑木林の水路で羽化したのかもしれない。獲物を食べているところだった。

林内でハグロトンボ初見 これから増えてくる
アオスジアゲハ
コセンダングサで吸蜜 やっかいもののコセンダングサもチョウたちには大事な蜜源
ヒメジャノメが多い
ツマグロヒョウモン♂
シロコブゾウムシ
雑木林にはびこったニセアカシアを伐採し、ひこばえなども処理しているせいで、ニセアカシアにたくさん見られたシロコブゾウムシがかなり減っている。

カワラヒワ

 珍しく庭に降り立ったカワラヒワ、草の実を食べていたようだ。



散歩中に見た早苗と赤城山

2023年6月15日木曜日

ヤマホタルブクロ、ツノホコリ

ホタルが飛ぶ季節、ホタルブクロの季節でもある。MFの雑木林でも咲き始めていた。正確にはヤマホタルブクロではないかと思われる。

ツノホコリ
朽ち木に粘菌が見られた。変形体から担子体に落ち着いた状態のようだ。

2023年6月10日土曜日

ヒカゲチョウ、ヒメジャノメ、シロコブゾウムシ、イチモンジカメノコハムシ、ホソミイトトンボ、チビアカサクラグモ

チョウも増えてきた。

ヒカゲチョウ

ヒメジャノメ
シロコブゾウムシ  
雑木林の整備がすすみ、ニセアカシアがかなり少なくなったせいか、このゾウムシは少なくなってきた。気配を感じて死んだふり。
イチモンジカメノコハムシの蛹
背中に抜け殻やフンを乗せてカモフラージュ
ホソミイトトンボ
雑木林内で見かけるようになった
チビアカサクラグモ
数ミリの小さなクモだが、真赤なので、よく目立つ。

2023年6月7日水曜日

ムクドリ

 暑くなってきた今日お昼前、庭にムクドリが3羽やってきた。窓越しにムクドリの日光浴が見られた。キジバト、カオジロガビチョウはよく見るが、ムクドリのリラックスした様子の日光浴を初めて見たように思う。

個体1

個体2
個体3
気持ちよさそう....
おまけ:今日の空
7時 うろこ雲の感じ  この雲はまもなくなくなり青空が広がってきた
14時間頃 かすみ雲?と赤城山と早苗

2023年6月3日土曜日

ミズイロオナガシジミ、ギンツバメ

 久しぶりに見たミズイロオナガシジミ
年1化のゼフィルスで、昼間は活動しないので、生息していても出会えるのは運次第。羽化して間もないのか、奇麗な個体。

他のゼフィルス(アカシジミやオオミドリシジミなど)もいるはずだが、高い所にいることが多く、とんとご無沙汰だ。このオオミドリシジミは23年も前の2000年6月15日に観察したもの。それ以来見ていない。
アカシジミは2018年5月19日以来見ていないな。

葉の陰にひっそりと止まっていたギンツバメ。翅が切れている。
毎年見られるが、食草のガガイモを見た記憶がない(-_-;)。

おまけ:夜7時半頃の月 
窓から東南方向にまん丸お月様が出ていて、今日は満月だと気がついた。

2023年6月2日金曜日

カタモンミナミボタル、アカアシオオクシコメツキ?、オジロアシナガゾウムシ、アカサシガメ

 トクサにいた2種の甲虫

カタモンミナミボタルのペア 陸生のホタル 

アカアシオオクシコメツキのペア
脚が赤っぽいので、アカアシオオクシコメツキとしたが、違うかも。それにしても不安定な交尾。落っこちそう。
オジロアシナガゾウムシ
アカサシガメ
トクサ:林縁の水路脇でたくさん見られる。以前はなかったと思われるが、どうして増えているのだろう。真っすぐなので、花材にいいかも。
色が変わった胞子嚢穂も見られた。

おまけ:エゴノキの朽ち木に発生していたキクラゲ。収穫して、さっそく炒めていただく。