身近な自然  

2019年10月31日木曜日

アオゲラ、アカゲラ、キツネの巣、コナラの芽生え、キノコ、サクラの花

庭にジョウビタキ2羽が争うにやってきて飛んでいった。テリトリ争い?

林の中は鳥たちの声でにぎやかになってきた。カケスも多い。キツツキも3種勢揃い。
アオゲラ

アカゲラ 穴を覗きこんでいる

キツネの巣の穴が増えていた 出入りしているらしい

林の中でコナラが同じ場所で4個、根をのばしていた。春になったら芽が出てくる。

ホコリダケだろうか、立派なキノコ。食べられるはずだが....。

家のサクラ(園芸種)が次から次と咲いている。返り咲き(狂い咲き)

2019年10月29日火曜日

モズ

モズの♂が水浴びにやってきた。5回くらい念入りに水浴びしていた。テリトリも決まったのだろうか。これからこの♂が頻繁にやってくる?




2019年10月28日月曜日

ジョウビタキ、メジロ

今日は青空が広がって気持ちの良い日となった。

ジョウビタキ初認
去年は22日だったので、少し遅い飛来。


馬肥ゆる秋、もとい、メジロ肥ゆる秋だねぇ~

2019年10月24日木曜日

アオゲラ

アオゲラの声が毎日のように聞こえる。
ようやく姿をげっとー。

2019年10月21日月曜日

ノビタキ、シジュウカラの巣箱、ニホンミツバチ

昨日の赤城山

1か月近くいた数羽のノビタキは移動したらしく、見当たらなかった。来年やってきても田圃も野原もなくなっている。別の場所に来てくれるといいけど.....。昨日、車で家を出て、すぐ、ネギ畑でヒラリと飛ぶ鳥が見えた。車を止めて確認。移動中のノビタキらしい。北から南下中の個体かも。

雑木林に架けてあった巣箱4個を洗うため取り外してもらった。4個すべてに巣材が入っていた。2個の巣箱で親が出入りしているのは見ているが、4個の巣箱ですべて孵化したかどうかは不明。巣材はコケや動物の毛で、鳥の羽はつかわれていないようだ。
8個の卵の殻があった(1個は孵っていない卵)

5月6日の親 7羽も育てたのだろうか。

他の巣箱、左には2個の卵の殻があったが、真ん中、右にはなかった。

穴が小さすぎたのか、3個の巣箱の入り口が少し広げられていた

ニホンミツバチの巣箱 ミツバチたちは元気に出入りしている

2019年10月17日木曜日

ノビタキ

ノビタキはまだ滞在中。1か月近く同じ場所にいる。
田んぼもあるが、雑草がはびこっている遊休地がいくつか隣接しているこんな場所。






ツマグロヒョウモン、シロヘリカメムシ幼虫

周りで見かけるチョウはツマグロヒョウモンばかり。うじゃうじゃ飛んでいる。幼虫もたくさん見かける。花壇を片付けていたら、蛹を2個見つけたので観察することにした。1個はかなり黒くなっていて不自然だったので、ひょっとしたらハチなどに寄生されているかもと思っていたら、案の定、幼虫が殻を破ってでてきたが、そのままご臨終の様子。
10月11日

こちらは正常らしい

10月13日 頻繁に体を動かすようになった

そろそろ羽化?と思っていたら、15日朝、羽化した。

ツツジに移動、羽が伸びてまもなく飛び立ったようだ。

畑にいたカメムシ幼虫の集団。シロヘリクチブトカメムシのようだ。

2019年10月14日月曜日

金木犀、キヅタ、コスモス、マガモ、コガモ、アオサギ、ノビタキ、ノスリ、チョウゲンボウ

歩いているとほんわか秋の香りが漂ってきた。いつのまにか金木犀が咲き始めてる。“いよいよ”というか“ようやく”というか、秋本番。

キヅタの花にコガタスズメバチやアブ、ミツバチなどたくさん吸蜜に来ていた。


休耕地がコスモス畑に....(*^^*)

桃ノ木川は台風の影響でさぞかし.......と思ったら、減水していた(@_@)。

マガモは先日雄6羽を確認していたが、雄の他に今日は雌1羽確認

雄エクリプス

先日いなかったコガモが来ていた。10羽以上。


アオサギ 
9月20日頃までいたダイサギ(チュウダイサギ)はいなくなり、まもなく冬のダイサギ(オオダイサギ)がやってくる。

ノビタキ
9月20日初認なので、かなり長い期間滞在している。

ノスリが電柱上でモグラ?or ネズミ?を捕食中。草がボーボーの休耕地に下りて捕らえたようだ。上からよく見えるものだ。


すぐ下を通っても、我関せず....。

チョウゲンボウ
ノスリのすぐ近くに止まって、時々モビングをしていた。ノスリは知らんぷり。