身近な自然  

2023年2月24日金曜日

イカル、ツグミ、シメ、ノスリ、カワウ

敷島公園の帰り、田口緑地を歩く。高木に10羽ほどの鳥が止まっていた。1月に多数のツグミを見たところだが、ツグミではなく、イカルの集団だった。10羽ほど。


ツグミはさすがに集団をとき、単独で行動しているようだった。

シメは小集団でセンダンの木に止まっていた。今年ようやく2回目の出会い。


ノスリのペアが見られた。そろそろ繁殖の準備かも。
遠く対岸にカワウの集団が見えた。よく見るとマガモ、カルガモも一緒。
あら、アオサギもいたんだ。

クロマツのてんぐ巣病

 1月29日の観察会で発見したクロマツの枝についていたボール状の塊を切りとるとの連絡を管理事務所から受け、見にいってきた。切り取られた枝は太く、大きさ(直径)は1m以上ありそう。

マツに発生する芽状てんぐ巣病(多芽病)らしいとのこと。芽が一か所からたくさん出ているが、芽で止まり、葉をつけていない部分が多い。全体に正常な枝にならずにボール状の塊になってしまったということのようだ。