身近な自然
2019年5月13日月曜日
まだセンダイムシクイの声が聞かれた。まだ渡りは続いているよう。今日も林縁で虫観察。いろいろ見られた。
ヤブキリ幼虫 葉っぱに溶け込んでいるので、動いてくれないと見過ごす。数匹同じ場所で見られた。
イチモンジカメノコハムシ初認 例年より遅い発生。
アケビコンボウハバチ たくさん見られる
ヒメバチの一種? 結構おしゃれ
クロムネアオハバチ 淡いブルーが美しい
クヌギカメムシ幼虫
アリグモ 葉っぱの上で走り回っているアリそっくりのクモ
アワダチソウグンバイ 毎年たくさん見られる
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)