身近な自然  

2016年8月31日水曜日

ヒガンバナ開花

台風一過、青空が広がる爽やかな日となった。すっきりとしたお天気は久しぶり。日差しはまだ強いものの、そよぐ風に秋を感じる。8月最後の日。季節は秋へ~。

垂れる稲穂と赤城山

ヒガンバナがそろそろ咲くのではと毎年定点観察をしているところに行ってみた。この場所は他よりいち早く咲き始める。ここ数日涼しくなったので、開花適温になったらしく、咲き始めていた。

ヒガンバナの開花は花芽が形成される時期(6月下旬~7月)の気温と関係があるようで、この時期に気温が高いとヒガンバナの生育を早め、開花適温が20~25度になると咲き始める。今年の開花は去年とほぼ同じようだ。ヒガンバナで分かるその年の夏の気温といえるかもしれない。

近くの別の場所でも早々と咲いていた。やはり毎年早い場所。



ウラナミシジミ、トモエガ

畑で活発に飛ぶチョウがいた。落花生に止まったので、よく見るとウラナミシジミだった。このチョウはウスバキトンボと同じように南からやってきて北海道まで達するが、冬を越すことはできず死に絶えてしまう。

ギョッ!落花生に産卵しているようだ。


12月初めごろまで生きているのを見たことがあるが、この地で子孫を残すことはできない........。


サツマイモのツルを返していたところ、バタバタと飛ぶ蛾がいた。止まったところを見ると、トモエガだった。ハグルマトモエかな?何故こんなところに?