身近な自然  

2019年5月29日水曜日

アカボシゴマダラ、サトキマダラヒカゲ、モンシデムシ、ホシハラビロヘリカメムシ、キボシカミキリ、ヒゲコメツキ

羽化したばかりのアカボシゴマダラが止まっていた。すぐそばにエノキの萌芽があったので、そこで羽化したのかも。

春型はやや大きめでアカボシゴマダラ特有の赤い斑点が見られない。

サトキマダラヒカゲがたくさん飛んでいた。クヌギのそばに行くと、早くも樹液のにおいがわずかにしている。そのクヌギの樹液に小さな虫に混じって、数頭のサトキマダラヒカゲがきていた。

モンシデムシの一種  黒っぽいシデムシと違って、オレンジ色が目立つ大型のヤマトモンシデムシ?林床を動き回っているのを発見。もしヤマトモンシデムシなら群馬県の絶滅危惧 Ⅱ類に評価されているシデムシである。すぐ逃げられたので、ボケた画像しか撮れなかった。専門家に聞いてみなければ....。

ホシハラビロヘリカメムシの多分♀ 林縁でよく見られるカメムシ 尾の先に見えるものは何?

キボシカミリ
カジノキの葉に止まっていた。クワの木は切られてないのだが.....。

ヒゲコメツキ♂ 立派な触角をもつコメツキがニセアカシアに止まっていた


カオジロガビチョウの日光浴

先日の暑い日、窓越しに庭を見ると、やや大きめの鳥がころがっていた。カオジロガビチョウだとすぐわかったが、ピクリともしないで横たわっている。エ~~!、死んでる~~?

あら、動いた

今度は反対向きにゴロン

その後、水盤に上がって、やはりこのポーズ

他の鳥たちは羽を両方の羽を広げて日光浴するのが普通だと思うのに、カオジロガビチョウの日光浴はちょっと特殊なようだ。昨年の7月にも同じ行動を見ているので、羽を広げる日光浴はしないでこの面白ポーズがカオジロガビチョウ流。ちなみにこの時間の気温は30度近かったと思う。

スズメ、シジュウカラ、カラスの食事場

自然界は今、天敵など幾多の困難を乗り越えて無事に育ったラッキーな幼鳥たちが元気に飛び回っている

スズメ 親と同じ大きさの幼鳥(左)が餌をねだっていた

シジュウカラ 4つの巣箱のうち2つは使われているのを確認しているが、無事に巣立ったようで、林縁で兄妹たちが採餌に余念がない



林内にある手水がハシブトガラスの食事場になっているらしく、この季節、食べ物の残りや、小鳥の羽、骨などがちらばっていることがある。シジュウカラも犠牲になっているのかも。


これからの季節、ボウフラの発生源にもなるので、水がたまらぬように水かきが必要。

2019年5月27日月曜日

観察会

昨日は南橘の自然観察と環境を守る会の観察会でサンデンフォレストへ。近自然工法で造成された森が広がっていて、四季折々楽しめそうなところ。ただ敷地には工場があるので、常時オープンしているわけではなく、申し込まなければ中に入れないのが残念だ。森の中はアップダウンがあり、結構歩きがいがある。途中でキビタキが鳴いていた。繁殖していても不思議ではないところ。

コジャノメが多く飛んでいた。クロヒカゲもいたようだ。

エノキが並んでいる小屋にはオオムラサキの終齢幼虫が見られた。オオムラサキの会が解散になって以来の久しぶりの幼虫との出会い。

こちらは3令か4令くらいかな?

カイガラムシやらケムシもいた。幼虫は寄生バチに狙われる可能性は低いので、ほとんどが羽化できるのでは?


水辺にいたゴマダラチョウ  こちらも食草はエノキ。

ちょっと遠くてはっきりわからないが、サナエトンボの一種のようだ。

未成熟のモノサシトンボ?

シリアゲムシ

タカカレハ

フタコブルリハナカミキリ 
もう少し標高の高いところにいるはずのカミキリらしい。甲虫の専門の人が見つけて喜んで?いた。

22日に生まれたばかりという子ヤギ。なんて可愛い!


まだキンランがたくさん咲いていた

エビネ

タツナミソウまであった

2019年5月25日土曜日

キジ

気づいていないのか、私の前を悠然と歩くキジ

ようやく気付いたのかあわてて畑の中を走っていった

2019年5月24日金曜日

センダンの花、ハコネウツギの花

道路脇のセンダンの花が満開。甘い香りを漂わせていた。


ハコネウツギの花は色の変化が面白い

ツバメ、イワツバメ

ツバメ
知り合いの自宅の玄関につくられた巣。今年は4月4日にやってきて巣作りをはじめたとのこと。ヒナたちはもうすぐ巣立ちのようだ。随分早い。毎年2回繁殖するベテラン?の親。



橋桁のイワツバメの巣  去年の巣をリフォーム

左の巣では抱卵中?右側では巣作り中?



2019年5月21日火曜日

雨の後の空

雨があがった午後、秋のような雲が広がっていた

小野子山、子持山方面

榛名山方面

2019年5月18日土曜日

アマガエル、ハシリグモ、ハエトリグモ、シロコブゾウムシ

アマガエル
田んぼに水が張られるのを待っている?


林縁ではハシリグモ、ハエトリグモが多く見られる



ヤハズハエトリ?が獲物を捕らえていた。見つめると、察知して葉の裏に隠れた。

シロコブゾウムシの季節
数日前から見られるようになった