身近な自然  

2025年3月22日土曜日

桃ノ木川のカモたち、十月桜、河津桜、サンシュユ、ベニシジミ

久しぶりに桃ノ木川へ。 汗ばむ陽気になる。植え込みではウグイスの声。まださえずりではなく笹鳴きだったが....。ヒバリが天高く、鳴きながら飛んでいた。春爛漫の様子。

この時期はいつもは減水状態の桃ノ木川だが、この冬はたっぷりの水量があり、コガモ、ヒドリガモや海がものキンクロハジロなど多種類のカモが見られた。

ヒドリガモ  あとでよく見ると目元が緑がかっていた。アメリカヒドリとのハイブリッドかも。

オオバン
カワウとコガモ

キンクロハジロ
ホシハジロ

ソメイヨシノのつぼみはまだ硬い

帰り道、満開のアブラナにセイヨウミツバチが多数群がっていた
十月桜は今が満開。

河津桜も満開

サンシュユも満開

ベニシジミ初見

モンシロチョウ、モンキチョウ、キタテハが多数飛んでいた。モンシロチョウは3月10日が初認だったが、画像はゲットできず。この日も逃げられていまだ撮れずじまい💦。