身近な自然  

2022年5月6日金曜日

ヒメウラナミジャノメ、ヒメアカタテハ、ベニスジヒメシャク、オオミズアオ、クヌギカメムシ、ムカデ、

夏鳥たちはほぼ通過していったようだ。この春は木々の葉の芽吹きが早く、姿をとらえるのが難しく、気温の寒暖の差も激しかったせいか、声もあまり聞かれずで終ってしまったようだ。

チョウや虫たちが増えてきた。最近見た虫たち。

ヒメウラナミジャノメ とても多い

ヒメアカタテハ 追尾しながら求愛行動が見られた
林内で見つけたベニスジヒメシャク  ピンク色のすじが印象的
同じ林内にいたオオミズアオ 翅もボロで、弱っているらしく飛べない様子
クヌギカメムシの幼虫
クヌギやコナラの幹の溝で卵から3令まで過ごし、葉の芽吹きと共に活動開始のカメムシ。
終齢幼虫かな?
台所のシンクに置いたキャベツの葉の間に潜んでいたムカデ(@_@)。噛まれちゃ嫌なので、思わず水攻めに。お腹を上にして静かになったので、箸でつまんでシンクに置いたところ、わずかに動いた。武士の情けじゃ、結局外に出したところ、乾くのを待って?姿を消した。ムカデは水に強いことが分かった(^^;。画像に撮って、脚の数を調べたら21対あるようだ。大ムカデらしい。