身近な自然  

2020年5月28日木曜日

オオムシクイ、コゲラ、カワラヒワ

今朝はオオムシクイが複数鳴いていた。3か所で聞こえた。3羽以上いたかもしれない。通過のピークだろうか。何とか画像もゲット。


コゲラ 枯れ木のてっぺんで羽繕い。前にも見たことがある。お気に入りの場所らしい。

カワラヒワ

マミジロハエトリ、ワカバグモ、イオウイロハシリグモ、アワダチソウグンバイ、コフキゾウムシ、シオヤトンボ、ムシヒキ2種、シャンハイオエダシャク

虫たちが増えてきた。
昆虫ではないけど、クモも多く見られる。
マミジロハエトリ♂ 気配を感じると、葉の裏に隠れる。

ワカバグモ♂ 3年前に観察した繁殖行動がユニークで面白い。その後見るチャンスが巡ってこない。

イオウイロハシリグモ 大型のクモ

セイタカアワダチソウグンバイ 外来種で非常に小さなカメムシの仲間。名前のとおり、セイタカアワダチソウで見られる。

コフキゾウムシ クズの葉にいたゾウムシ。これから頻繁に見られる。

シオヤトンボ  水辺ではなく、グランド近くで飛んでいたトンボ。最初シオカラトンボかな?と思ったが、遠くからのズームで撮った画像を見ると、どうやらシオヤトンボのようだ。シオカラトンボより小型。

マガリケムシヒキ?   よく見るムシヒキ

ホソムシヒキ? イトトンボのような虫がヨタヨタと飛んできて止まった。獲物の体液を吸っているよう。ムシヒキだと思うが....?

シャンハイオエダシャク  わずか3センチにも満たない小さな蛾。名前に違和感を感じるが、学名を調べると、Macaria shanghaisaria の後ろにWalker, 1861とある。Walkerさんが1861年に上海で発見ということかな?