身近な自然  

2017年3月29日水曜日

春の蝶たち ヒオドシチョウ、スジグロシロチョウ、キタテハ、モンキチョウ

歩いていると汗ばむような陽気の今日、チョウたちがたくさん飛んでいた。交尾も見られた。

ヒオドシチョウ初認。この春は寒かったせいか、3月末になりようやく見られた。翅が痛んでいるが、活発に飛び回っていた。2頭がもつれあって林床に下りて行くのが見えたので、追いかける。落ち葉の中で完全に保護色。おりていく方向が分からなかったら見失っていたに違いない。交尾を見るのは初めてのこと。かなりの時間♂♀動かない。周りの枯葉を少し払ったところ、さすがに嫌がって飛んでいってしまった。これから♀はエノキに産卵するはず。どこだろうか。探したい。



スジグロシロチョウはあちこちで見られた。

交尾するペアも見られた

キタテハ 越冬から目覚め、多数飛んでいた

モンキチョウ この春生まれたのきれいな個体


2017年3月28日火曜日

雨の翌朝の榛名山、赤城山

昨日の雨で山々は冠雪していた。気温が上がり霞んで見えた。

榛名山

赤城山

2017年3月24日金曜日

今日もキツツキ、エナガのペア

毎日見られるキツツキたち、虫が多い?

アカゲラ


アオゲラ


エナガのペア 高い所でチョコチョコ動き回っていた。尾の先が少し反っている。もう一羽も同じく反っていたので、代わる代わる抱卵しているらしい。





コゲラ、シジュウカラたちがやってくると、姿が見られる。食事のために巣から出てくるのだろうか?複数いるはずのエナガたちだが、混群の中にはこの2羽以外見られなかった。高い杉の木に入っていってそれっきりだったので、そこに巣がある?カラスが近くで営巣しようとしているので、大丈夫だろうか?多分枝が混みあって天敵からは分かりにくいところだろうとは思うけど....。


ベニシジミ初認 タチツボスミレ 3月23日

この春はチョウの出現がやや遅いように思える。去年より一週間遅く、ようやくベニシジミを見る。この春生まれ。他に越冬個体のヒメアカタテハが見られた。

春のスミレ、タチツボスミレがアスファルトの隙間で咲いていた。

アートツアーで松本へ 3月20日

ウグイスの初音を聞いた朝、アーツ前橋主催のアートツアーに参加し、松本へ行ってきた。お天気にも恵まれ、よい気分転換になった一日。

松本市美術館へ。松本は草間彌生さんの生誕の地。美術館前に巨大な水玉模様のチューリップのオブジェがお出迎え。3階建てに匹敵する高さだとか。孫が喜びそう.....。

自動販売機、ゴミ箱も水玉模様(@_@;) 右上に並んでいる缶は非売品(^^)。

中は撮影禁止なので、写真なし。ツアーの目的である「健康寿命延伸都市・松本 70歳以上の公募による美術展 第7回 老いるほど若くなる」の企画展を学芸員の方の案内で見て回る。全国からなんと440点もの応募があり、その中から入賞、入選した109点の作品が展示されていた。最高齢は97歳!びっくりである。若々しい作品の数々に確かに“老いるほど若くなる”である。元気をもらった....!


おいしい信州そばの昼食後、国宝の松本城へ。前に訪れた時は天守閣まで登ったので、今回はお濠をぐるりと回ることにした。
美しい松本城


コブハクチョウ




私の好きなオカヨシガモが多数見られた



コサギと亀  我が物顔のコブハクチョウに追い払われていたコサギ

カルガモが多く、他にコガモ、マガモなど。キンクロやホシハジロなどの海ガモは全く見られなかったのが不思議。カワセミを狙っていたカメラマンの方からオシドリがいると教えてもらったが、みつからなかった。

2017年3月22日水曜日

ウグイス初音 3月20日

民家の庭からウグイスの声が聞こえてきた。春だねぇ~。 
声 → こちら

  

2017年3月21日火曜日

上武道路前線開通 3月19日

千葉の実家に帰るときに利用していた国道17号線バイバスの上武道路(熊谷―前橋)40.5キロが19日に全線開通となった。未開通だった上細井町~田口町の3.5キロが完成し、本日開通式が行われた。道路の真ん中を歩くことも今日限りと思い行ってみた。
上武道路から田口方面を見る

細井方向

細井小のマーチングバンド


お馴染みの八木節

子ども和太鼓

開通セレモニー


渡り初め


この辺りは私の散歩コースだった.......
2012年10月16日 工事が始まった頃

2015年8月7日 このあたりでコチドリをよく見かけるようになった。バラスを敷いたような場所が好きなようだ。近くの田んぼで採餌している姿にも出会った。


2016年3月31日

2016年10月30日

2016年12月8日

2017年3月5日 開通2週間前

3年後にはこの近くに大きな道の駅が出来る予定。ノビタキが毎年見られる場所がもうすぐなくなってしまう。ここ数年見られたコチドリももう姿を見せることはないだろう.....。