今日の赤城山 雲もなくすっきりくっきり
マメガキと思われる柿の木が3本ほどあるが、強い風にもめげず落果することもなく、細い枝の先に数個ぶらさがっていた。鳥は食べたくても止まれないのかも。手繰り寄せて採取。渋柿だが、完熟していたので甘かった。
桜の幹にいたクヌギカメムシの一種 何をしているのか。しばらくたって再度見に行ったところすでにいなくなっていた。
下を見てあるいていたら、体長3ミリ程度の小さな白いクモを発見。冬に活動するクモって?図鑑で調べたところエビグモの一種のキンイロエビグモではないかと思う。