身近な自然
2020年1月11日土曜日
ガンカモ調査
今朝は毎年行っているガンカモ調査のため、桃ノ木川へ。全国ガンカモ一斉調査は環境省が昭和45年から実施しているもので、
都道府県の協力を得て全国一斉に実施している。私も2001年から桃ノ木川下流で調査をしている。
上流で工事をしているせいか、いつもの年より水量が少なく、潜水する海ガモは見られなかった。
ここ数年圧倒的に多いヒドリガモ 60羽ほどいた。昨年はスズガモが見られたが、今年は特筆すべきカモはいなかった。
カワウが飛んできて、電柱に止まった。水量が少なく困っているのでは?
上空をダイサギが集団で飛んでいった。ご出勤か。
窓越しバードウオッチング(2)ツグミ、ジョウビタキ
ついにツグミが遠慮気味に庭にやってきた。ようやくそれぞれのテリトリに散ったようだ。やはり先日の大集団はその会議だったらしい(^-^;。
ジョウビタキの♂ 昼間ではなく夕方5時近く、同じところにやってくる。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)