周りで見かけるチョウはツマグロヒョウモンばかり。うじゃうじゃ飛んでいる。幼虫もたくさん見かける。花壇を片付けていたら、蛹を2個見つけたので観察することにした。1個はかなり黒くなっていて不自然だったので、ひょっとしたらハチなどに寄生されているかもと思っていたら、案の定、幼虫が殻を破ってでてきたが、そのままご臨終の様子。
10月11日

こちらは正常らしい

10月13日 頻繁に体を動かすようになった
そろそろ羽化?と思っていたら、15日朝、羽化した。

ツツジに移動、羽が伸びてまもなく飛び立ったようだ。

畑にいたカメムシ幼虫の集団。シロヘリクチブトカメムシのようだ。