身近な自然  

2021年2月28日日曜日

沈丁花、ノスリ、コゲラ、ジョウビタキ

 庭の沈丁花が咲き始めていた。香りも漂っている。春の香り(*^^*)。

ノスリ
昨年は今頃ペアで見られたが、今年はまだ♀(多分)のみ。♀に選ぶ権利があるはずだが、いい相手がまだ見つからないのかな?昨年のような怖い♂ではないようにお願いしたい。
コゲラ
3種毎日のように見られる。
ジョウビタキ♀
細ケ沢川のフェンスに止まっていた
おまけ:飛行機が上昇していくのが見えた。はて?どこの飛行機かな?尾翼が見えないので分からない。

クヌギカメムシ孵化

雑木林に行くたびにクヌギカメムシの卵塊が産み付けられたコナラの幹の隙間を覗いていたが、ついに孵化しているのが見られた。木漏れ日が当たる南側が早いようだ。

一令幼虫と思われる 接写用のカメラがないと小さすぎてよくわからず。
家に持ち帰った卵塊(寒い物置の中)を見てみると、やはりすでに孵化していた。
2020年12月8日産卵したばかりの卵塊
今日2021年2月28日の卵塊 手前がほとんど孵化している

拡大してみると、すでに2令(多分)になっているのもいる。わずか2~3ミリ程度の大きさ。

3令まで卵塊を覆っていたゼリーを食べて、新緑の芽が出るのを待つというが、孵化が早すぎると飢え死にするということあるのかもしれない。ほとんどがうごめいていたが、死んでいるのもいたので、すべてが生き延びることができるわけでもないようだ。
つづく.....

2021年2月27日土曜日

河津桜、エナガ、アカゲラ、ツグミ

風が冷たい中、 雑木林でカワヅザクラが咲き始めていた。まだ風は冬だが、春遠からじ....かな。

どこかで巣作り中のエナガ、毎日見られる。
アカゲラは♂♀いるようだ。
我が家の畑で採餌をしていたツグミ
陸上自衛隊のヘリコプター(庭から)  
22日頃から榛名山麓の相馬原駐屯地から東に向けて頻繁に行き来している。足利の山火事の消火活動の応援に行っているようだ。おかげで延焼がくいとめられているよう...。お疲れ様です。
翌日は結構近くを飛んで行った。さすがに操縦している人の顔までは認識できず....。

クロテンフユシャク

25日夕方6時過ぎに雑木林に行ったところ、地面に積もった落ち葉の上で複数のクロテンフユシャクが飛んでいた。♂2頭がもつれあっているように見えたので、よく見ると、一頭がペアリング中だった。

クロテンフユシャクのペアは木の幹で見るより地面周辺で見ることが多い。♀は木に登って産卵するはずなので、♀はかなり歩かなければならない。飛べない分脚が発達しているとはいえ、かなりエネルギーが必要ではないだろうか。

今日昼間ひらひら飛んでいるクロテンフユシャクがいた。追いかけていくと、地面に下りた。目をそらすとどこに下りたのか分からなくなるほど、落ち葉に溶け込んでいる。かなりくたびれた♂だった。

大型のフユシャクのシモフリトゲエダシャクを探しているが、数が少ないのか、見つからない。

2021年2月21日日曜日

キタテハ、キタキチョウ、モンキチョウ

 前橋は23度以上になったようだ。冬越しのチョウたちが飛んでいた。

キタテハ
あちこちで複数飛んでおり、上空でもみあっているペアも見られた 

キタキチョウ
止まることもなく3頭でもみあっていた
モンキチョウ
きれいな個体なので、羽化して間もないと思われるが、ペアリングしていたので驚く。幼虫で冬越しをするチョウなはずだが、はやばやと羽化したらしい。

ヤマガラ、アカゲラ、カシラダカ、ヤマトゴキブリ、シロフフユエダシャク♀、クロテンフユシャク♀、フクラスズメ

 昨日、今日とポカポカ陽気。汗ばむほどだった。

昨日、エナガがどこかで巣作りをしているらしく、羽をくわえていた。ヤマガラは先日付け替えたばかりの巣箱を点検?していた。穴が小さいシジュウカラ用の巣箱なので、ヤマガラ用に少し大きな穴の巣箱を別途かけてあげようと思うが....、使ってくれるかどうか。

アカゲラ 毎日林内を飛び回っている。
カシラダカ
ヤマトゴキブリの幼虫
雑木林で幼虫で冬越しをするゴキブリ。
シロフフユエダシャク♀
まだクロテンフユシャクが多く見られるが、ようやくシロフフユエダシャクの♀が見られた。♂は見当たらず。これからなのか、去年と比べると数が少ない。
クロテンフユシャク♀
昼間も同じところでじっと止まっている。産卵を終え、寿命つきるまでこの状態のようだ。
フクラスズメ
まだかろうじて樹液が出ているコナラにきていた。



2021年2月18日木曜日

アカゲラ、コゲラ、エナガ、シメ、ホトケドジョウ

 毎日キツツキに出会うが、今日は同じ場所で3種のアオゲラ、アカゲラ、コゲラが見られた。昔、この3種が同時に双眼鏡に入ったことがあったが、そのようなチャンスは滅多にないこと。今日はようやくアカゲラの画像をゲット。

コゲラはカラの混群に混じっていた。
エナガも多数見られた。この冬は毎日見られるので、この雑木林で繁殖するかも。

ケヤキにシメが止まっていた。随分ふっくらしている。

ホトケドジョウ(絶滅危惧Ⅱ類) 
雑木林の水辺に網をいれたところ、すぐに3匹ほどがかかった。通年生息しているようだ。産卵できるような水草はないところだが?繁殖時期に調べてみたい。カワニナ、タイワンシジミも多い。

おまけ:すぐ傍を低空飛行で新日本ヘリコプター社のヘリコプターが南の方へ。

2021年2月13日土曜日

福寿草、白梅、スズメ

 ポカポカ陽気になり、シジュウカラやヤマガラがさえずっていた。朝夕は冷えるけれど、昼間の日差しも日増しに強くなり、春の予感~♪~

庭の福寿草

近所の白梅
スズメの砂(土)浴び
庭にやってくるスズメが水浴びしているのを見たことがない。もっぱら砂浴び。

2021年2月12日金曜日

クロテンフユシャク

 風がなかったので、雑木林に行ってみると、クロテンフユシャクがわんさか飛んでいた。非常に多い。♀が地面にいるのか、♂は地面近くで飛んでいる。

歩道で♂2頭バタバタしているので、よく見ると、1頭が♀と交尾中だった。踏みつけそうなところにいた。他のフユシャクと違って、地面の上でのペアリングだ。目印を置いて、30分後に行ってみたが、移動せず同じ場所にいた。目をはずすと、どこにいるのか分からないほど、まわりに同化している。
産卵するまで見ていたいところだが、いつになるやらわからないので、やむなくここまで。