身近な自然  

2017年4月28日金曜日

コサメビタキ、サンショウクイ、コゲラ、オオルリ

今日の夏鳥はセンダイムシクイ、キビタキ、コサメビタキ、そしてお久しぶりのスマートなサンショウクイだった。逆光で写真は撮れずじまい。鈴を振るような美しい声も久しぶりに聞いた。

コサメビタキ

枯れ木のてっぺんでリラックスモードのコゲラ


午後、所用で出かけた帰りに再度寄ってみたら、林縁に麗しのオオルリ君が来ていた。ウンともスンとも言わず、愛想なしに林内に消えていった^^;。ゴールデンウィーク頃まで夏鳥の飛来が続く....。


枝かぶり

2017年4月27日木曜日

ナナフシ、イチモンジカメノコハムシ、クマバチ

さくらの葉の上に2匹、ナナフシの赤ちゃんが止まっていた。たまたま気がついたが、とても昆虫とは思えない吹けば飛ぶよなか細さ。


ムラサキシキブの幼木にイチモンジカメノコハムシがついていた。この虫の生活史ってどうなっているのだろう。興味深い。


ショッカサイで盗蜜するクマバチ

イカル、ツグミ

夏鳥はキビタキのみ。地鳴きが主で、時々囀っていた。姿もチラリ。木々の葉が広がってきたので、姿をとらえるのが難しくなってきた。
イカルが長期滞在中。今朝はサクラの木に来ていた。何を食べているのか遠くてよく分からなかったが、花しべを食べている?

庭にまだ毎日ツグミが来ている。庭の虫を食べてくれるスカベンジャーさん、今週中には渡去かな?
昨日は2羽

何やらつかまえたらしい。ミミズなども食べていた。適当に土をつっついているとは思えない。虫の動きを脚で感じているのでは?

どや顔

2017年4月26日水曜日

身近なスミレたち

昨日はキビタキがよくさえずっていた。今日は夏鳥の姿・声なし。

スミレの季節もピークを過ぎたが、まだまだ見られる。この春見たスミレをまとめてみた。

庭のスミレたち

ノジスミレ
毎年3月、他のスミレよりいち早く咲くスミレ。アスファルトの隙間から可憐な花を咲かせているど根性スミレ。

ヒメスミレ
庭のあちこちで咲いている小さなスミレ。花弁の紫のすじが特徴的。葉の裏も紫がかっている。

アリアケスミレ
ヒメスミレに混じってチラホラ咲いている白いスミレ。花弁3枚(側弁、唇弁)にきれいな紫の条が美しい。人の住んでいる所では普通に見られるのに、雑木林や山では見られないスミレ。

ツボスミレ(ニョイスミレ) 
余りにも小さいので見過ごしがちだが、庭の片隅にひっそりと咲いている。


外来種のスミレ
パピリオナケア
庭でどんどん増えている。ツマグロヒョウモンの幼虫が好むスミレ。

プリケアナ
どういうわけか、ハーブの花壇の片隅で元気に咲いている。増えそう.....


雑木林のスミレたち

タチツボスミレ
雑木林の林縁などでもっとも多く見られるスミレ

群生しているタチツボスミレの中に白っぽい変異のスミレも見られた

ニオイタチツボスミレ
タチツボスミレの花よりやや小さく丸みがあり、名前の通り、いい香りがする。


アカネスミレ
距が長く、葉がスプーンのような形状なのが特徴

スミレ
名前がただのスミレ。一番スミレらしいスミレと思う。マスミレなどという人もいる。立ち姿が美しいので、タチスミレなんていいなと思ったりするが、タチスミレは別にあるのでNG。

マルバスミレ
雑木林で唯一の白いスミレ


2017年4月24日月曜日

クロツグミの声、ウグイス、シメ

今朝の夏鳥は滞在中?のセンダイムシクイ&コサメビタキ、そしてちょっとだけ立ち寄った感じのクロツグミだった。声はすれど姿は見えずで、林の中を鳴いては移動しているようだった。朗々としたさえずりが響き渡っていた。いいお声。
      声 → こちら

チャチャの笹鳴きのウグイスが珍しく姿を現した。ホーホケキョと鳴かない。そのわけが判明。2羽いたのだった。すでにペアを形成していたらしい。声をふりしぼってホーホケキョと鳴く必要がないというわけね。
梅にウグイスならぬ桜にウグイス


シメも毎日のように見かける。5月になってもかなり遅くまでいる。嘴が鉛色になっていた。

2017年4月23日日曜日

キビタキ、イカル

キビタキ初認。今日もセンダイムシクイ、コサメビタキもいた。これから5月にかけて、夏鳥の通過が続く。


連日イカルの声。今日は地上に降りていた。何をしているのやら。5羽いたようだ。


2017年4月22日土曜日

ヒメハラナガツチバチ、倒木の上に&中に....

タンポポにヒメハラナガツチバチの♀が二匹きていた

林内の倒木の上に....
薄青色の卵(ウズラ大)、天敵にやられてのだろうか?ムクドリの卵かな?もう少し濃い青だったように思うが......

こちらの倒木には古い鳥の骨が..  オオタカの仕業か.....

倒木の中に....エイリアン? アマガエルだった。



ヤマガラ、ツグミ

今日の夏鳥はセンダイムシクイの声のみ。同じ個体がしばらく滞在しているのか、毎日声が聞こえる。イカルはまだいる。シメの姿もあった。ヒヨドリ、メジロは花が散って花しべだけになっているサクラにやってきていた。まだ蜜は残っている?

今日は珍しくヤマガラが見られた。冬の間は見られないが、以前にも4月に確認したことがある。4月にくる目的は?この木は多分イヌシデだと思う。この木に執着して枝から枝へ飛び回っていた。イヌシデの雄花を食べるとは思えない。イヌシデにつく虫って?何じゃ。

ヤマガラ



静かになった庭にまだ毎日ツグミが来ている。そろそろ北帰行する頃。


虫がそんなにいるとは思えないが、嘴で地面をつっいている。あ、なにやら嘴に......。拡大してみると....。ボケているが、どうやらコガネムシの幼虫のようだ。へぇ~、よく分かるもんだ。

栄養をつけて、まもなく旅立つ。また秋に会いましょう。

2017年4月21日金曜日

ホオアカ、ダイサギ、ノスリ

細ケ沢川の右岸を歩いていたところ、小鳥が対岸に止まった。ホオジロのようだと思って、双眼鏡で覗いてみると、あれ?ホオジロとはちょっと違う。まさかホオアカ?? 隠れるところがない場所なので、なかなか近づけない。なんとか証拠写真を撮る。ここでホオアカを見るのは初めて。先日見たノビタキと同様、ホオアカにとっても渡りのコースになっているのかもしれない。一期一会の出会い。じっと止まっていたので確認できたが、ホオジロと思って見逃していたかも。ラッキー\(^o^)/。



堰の近くにいたダイサギ ちょっといい風景


ノスリが電線に止まって、じっと下を見つめていた。ネズミでもいたのかな?