林内に巣箱がいくつか設置しているが、いまのところ使われている様子がない。やはり人工物より、ウロとか自然物のほうがいいのかな....と思いきや、こんなところに巣が....。
以前(2018年)にもここでシジュウカラが繁殖していたことがあった。巣としては決して快適とは思えない人工物なのに、不思議。ヒナはかなり大きくなっているらしく、数分おきに親たちが餌を運んでいた。この中に一体何羽いるのだろうか。



フンを運び出す
劣悪な環境?ながら、カラス、ヘビからは確実にヒナを守ることができるいい場所なのかも。
5月11日、スズメが出入りしていたところ こんなところで巣作り?