身近な自然  

2024年3月27日水曜日

タンポポ、コスミレ

ニホンタンポポ
シロバナタンポポ
コスミレ  踏まれそうなところに咲いている

2024年3月24日日曜日

ウグイスの初音、イワツバメ、ノスリ、ノジスミレ

ようやくウグイスの初音を聞く。道端の竹林から聞こえてきた。まだ本格的なさえずりではなかったが、ホーホケキョとは鳴いていた。しばらくしてカオジロガビチョウの大きな声が聞こえてきて、ウグイスは移動したらしかった。 
ウグイスの初音 → こちら

イワツバメは今日も2羽で、まだ増えていないようだ。橋桁にある昨年の巣は壊れずにそのまま残っているのもあり、その中に出たり入ってしている。再利用するのかも。イワツバメもSDGs😊。

ノスリのペア  無事に繁殖できるかどうか.....
雌 雄と比べるとやや太め

踏まれそうなところにノジスミレが咲いていた。たくましい。

2024年3月22日金曜日

コスミレ、イワツバメ、ダイサギ、ホオジロ

今朝も寒い朝。野鳥用の水盤もガリガリに氷が張っていた。 

林縁のアスファルトの隙間で咲いていたコスミレ?

今朝7時ごろの道の駅と榛名山
イワツバメ
一昨日初認のイワツバメ、今朝は2羽飛んでいた。時々橋桁に戻ってきた。巣の場所を確認中だろうか。昨年使われた巣がたくさん残っているので、それをリフォームすると思われる。
ダイサギ
そばを通るとお邪魔なので、見えないように土手を下りて進む。上がって見るとダイサギのそばをマガモのペアが泳いでいた。細ケ沢川上流で見るのは珍しい。
上武道路をバックにホオジロの姿。

2024年3月20日水曜日

イワツバメ初認、カケス

 昨日から早朝散歩に切り替える。まだ風が冷たい。そろそろイワツバメがくるのではと思い細ケ沢川へまわってみた。道の駅は早朝からトラックなど止まっている車が結構多い。と、上空を軽やかに飛ぶイワツバメを発見!しばらく眺めていたが、お仲間はいないようで、この一羽のみ。先陣をきってやってきたようだ。これから数が増え、橋桁で巣作りが始まるはず。

今年の雑木林はカケスが多い。ドングリが豊富だからかも。5月には山へ帰る。

2024年3月19日火曜日

庭の花たち:ムラサキツツジ、ラッパ水仙、雪柳

 朝は野鳥用の水盤に薄い氷が張っていた。朝夕はまだかなり寒いが、昼間の陽ざしは日に日に強くなっているのを感じる。庭の花たちも咲き始めた。まもなく春爛漫。

ムラサキツツジ

ラッパ水仙
ピンクの雪柳  白い雪柳より早く咲く。


2024年3月11日月曜日

メジロ、コゲラ、カワラヒワ、シジュウカラ、キツネの巣

今日の榛名山
今日の赤城山

水を飲みにやってきたメジロ。この冬はミカン、リンゴを出してもヒヨドリに食べられ、メジロまで回らず、あまり頻繁にやってこない。
雑木林のコゲラ
数日前庭にやってきたコゲラ。多分イラガの繭ねらい。今年は繭があまり見られない。
ひまわりの種にやってきたカワラヒワとシジュウカラ。カワラヒワはその場でバリバリ食べ、シジュウカラは1個ずつ枝までもっていって食べる。効率悪いね。ヤマガラの貯食を学べばいいのにと思ってしまう。さて、もうすぐ給餌もおしまい。
家のそばの用水路の法面にキツネの巣が5~6個見られる。夜や朝方キツネの鳴き声がするのは、この辺りかららしい。数匹いるのかも。
対岸の金網のところに行って、画像一番左側の巣を覗いたところ、足音を聞いて驚いた?のか、キツネが飛び出してきたのでびっくり。草むらに隠れたらしく、見失った。

2024年3月10日日曜日

シジュウカラ、スズメ、ヒヨドリ

昨年の冬はどういうわけか庭にやってこなかったシジュウカラだったが、今季は3月に入ってからようやくやってきた。

籠の中は好物のひまわりの種。
スズメもやってくる。
ラードも好き。
スズメも好き。
ヒヨドリは頻繁にやってくる。ホバリングが上手。ヒヨドリの器用さには感心する。
右側にもう一羽が待機中?
 執念!

2024年3月7日木曜日

梅にメジロ

昼間散歩へ。風もなくよいお天気。モンシロチョウが数頭、モンキチョウ?らしき黄色のチョウも飛んでいた。
榛名山

神社傍に植わっていた紅梅1本、白梅2本にメジロ2羽が来ていた。春らしい光景。



2024年3月4日月曜日

ノスリ、ジョウビタキ

昨日、近くでノスリがカラス数羽に追われていた。以前だったらほうほうのていで逃げ出していたところだが、長年この辺りに常駐していると思われるこのノスリは果敢にもカラスを追い払っていた。強くなったものだネ。

上昇気流に乗って?どんどん上へ、気持ちよさそうに帆翔していた。

庭にやってきたジョウビタキ♀。一瞬ツグミとツーショットだったが、写真に撮れず。

スズメとのツーショット