今年生まれのツバメたちが電線に止まったり、畑に降りて採餌したりにぎやかだった。まもなく南へ旅立つ。
ツバメを見ていたら、ヒヨドリが飛んできて、電線に止まった。口に大きな獲物(オオカマキリ)をくわえていた。用心深くあたりを見渡している。ハハ~ン、巣に持っていくらしい。さぁ~っと飛んで我が家の隣地へと消えた。
ここ一週間ほど、ヒヨドリが不思議な行動をしていた。我が家の物干し台に止まって、横歩きというか、横跳びをして少しづつ移動し、そしていったん物置の屋根に止まり、すぐに消える行動を何度か見ていた。ある日、ヒヨドリの口に小さな虫をくわえていた。やはりどこかで子育てをしているらしい。親鳥2羽が飛んでいったのを見計らって、近くを探してみたところ、マテバシイに巣があるのを発見。よくは分からなかったが、どうやらヒナは2羽いるようだ。ヒヨドリにとって、カラスが一番の天敵。カラスが私の行動を見ていないとも限らない。無事に育つまでそっとしておこう。