マガモ、カワラヒワ、スズメ、アオサギ | 身近な自然
2017年9月1日金曜日
マガモ、カワラヒワ、スズメ、アオサギ
8月24日にマガモのペアを確認、その後見ていなかったが、今朝以前より下流で♂の姿を再確認。川の中には大小の中州があるので、その中で休んでいるといるかどうか分からない。今朝はたまたま中州から出て、カルガモと一緒のところを見ることができた。このままいるのだろうか。
上武道路の細ケ沢橋そばでカワラヒワの集団が見られた。何を啄んでいるのか。まわりにたくさんのメマツヨイグサが見られたので、どうやらその実を食べているようだった。メマツヨイグサの実は手でちぎれないほど固い。その中に種がびっしり。栄養価は高そう......
すぐ近くに数十羽のスズメの集団が見られた。今年生まれの若鳥たちだろうか。遠くからとまったところを撮って、あとで見返してみたら対岸の木にアオサギが止まっているのが見られた。全く気が付がつかなかったぁ~
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿