歩いているとほんわか秋の香りが漂ってきた。いつのまにか金木犀が咲き始めてる。“いよいよ”というか“ようやく”というか、秋本番。

キヅタの花にコガタスズメバチやアブ、ミツバチなどたくさん吸蜜に来ていた。

休耕地がコスモス畑に....(*^^*)

桃ノ木川は台風の影響でさぞかし.......と思ったら、減水していた(@_@)。

マガモは先日雄6羽を確認していたが、雄の他に今日は雌1羽確認

雄エクリプス

先日いなかったコガモが来ていた。10羽以上。

アオサギ
9月20日頃までいたダイサギ(チュウダイサギ)はいなくなり、まもなく冬のダイサギ(オオダイサギ)がやってくる。

ノビタキ
9月20日初認なので、かなり長い期間滞在している。

ノスリが電柱上でモグラ?or ネズミ?を捕食中。草がボーボーの休耕地に下りて捕らえたようだ。上からよく見えるものだ。

すぐ下を通っても、我関せず....。

チョウゲンボウ
ノスリのすぐ近くに止まって、時々モビングをしていた。ノスリは知らんぷり。