シェードを片付けていたら、大型の蛾がくっついていた。エビガラスズメだった。菜園のサツマイモを食害していたのかも。
2015年9月6日に撮ったお顔。精悍な顔つき。この時は逃げずに指に止まってくれた。
幼虫は緑色、褐色と多様。2004年9月に朝顔で大発生したときに撮ったもの。
2018年8月21日火曜日
2018年8月19日日曜日
わくわく子どもまつり
8月18日、元気プラザ21で第4回の「わくわく子どもまつり」が行われた。毎年野鳥の会群馬の有志も参加している。 昨年までの様子→ 2015年 2016年 2017年
野鳥の会のブースは木のブローチづくりと缶バッチづくり
たくさんの子どもたちが来てくれたので大忙し
ブローチづくり
色を塗ってヤマセミらしくなってきた..... 素敵!
こちらはメジロ
こちらは缶バッチ
色を塗って出来上がった缶バッチを胸につけたところ
お隣のブースに県警の白バイがド~ンと鎮座
白バイに乗って記念撮影できる(今回初)
緊張気味の坊や
こんな人も.....
少々体重があってもびくともしない白バイ
初めて乗ってみた.....(^^ゞ
野鳥の会のブースは木のブローチづくりと缶バッチづくり
たくさんの子どもたちが来てくれたので大忙し
ブローチづくり
色を塗ってヤマセミらしくなってきた..... 素敵!
こちらはメジロ
こちらは缶バッチ
色を塗って出来上がった缶バッチを胸につけたところ
お隣のブースに県警の白バイがド~ンと鎮座
白バイに乗って記念撮影できる(今回初)
緊張気味の坊や
こんな人も.....
少々体重があってもびくともしない白バイ
初めて乗ってみた.....(^^ゞ
2018年8月17日金曜日
2018年8月13日月曜日
2018年8月7日火曜日
ウスバカゲロウ幼虫、ルリボシカミキリ、ニホントカゲ、アキアカネ
水生生物調査の後は森を歩いて虫探し。子供たちの本領発揮タイム。
アリジゴクを見つけた。掘り出して幼虫を取り出す。ボケてしまったが、何とか2本の大顎がわかる。それにしても完全変態で、か細い成虫ウスバカゲロウにメタモルフォーゼ(変身)するとはまさにセンスオブワンダーの世界。
青いパーカーを着ていた子(一番上の画像)に止まった虫!な、なんとルリボシカミキリだった。青は青を呼ぶ??網で採ってもらいみんなでしばし眺める。出して写真を撮ろうとしたが、逃げ足が速い、何とか一枚ゲットー!やっぱり格好いいカミキリだ~。
ついで現れたのがニホントカゲの幼虫。子供たちが大騒ぎをして、帽子や手で何とか捕獲。
標高1000メートル付近なので、ここで見るトンボはアキアカネが多い。子供が指を伸ばしてジッとしていると止まってくれる。
アリジゴクを見つけた。掘り出して幼虫を取り出す。ボケてしまったが、何とか2本の大顎がわかる。それにしても完全変態で、か細い成虫ウスバカゲロウにメタモルフォーゼ(変身)するとはまさにセンスオブワンダーの世界。
青いパーカーを着ていた子(一番上の画像)に止まった虫!な、なんとルリボシカミキリだった。青は青を呼ぶ??網で採ってもらいみんなでしばし眺める。出して写真を撮ろうとしたが、逃げ足が速い、何とか一枚ゲットー!やっぱり格好いいカミキリだ~。
ついで現れたのがニホントカゲの幼虫。子供たちが大騒ぎをして、帽子や手で何とか捕獲。
標高1000メートル付近なので、ここで見るトンボはアキアカネが多い。子供が指を伸ばしてジッとしていると止まってくれる。
2018年8月6日月曜日
赤城白川水生生物観察会
登録:
投稿 (Atom)