ハグロトンボ、ホオズキカメムシ、ホシハラビロヘリカメムシ、オオセンチコガネ、ツメクサガ、チャオビヨトウ | 身近な自然
2019年6月19日水曜日
ハグロトンボ、ホオズキカメムシ、ホシハラビロヘリカメムシ、オオセンチコガネ、ツメクサガ、チャオビヨトウ
細ケ沢川沿いのハグロトンボがいっせいに羽化したらしい。かなりの数が見られた。
ホオズキカメムシ
ごつごつした感じのよく見られるカメムシ。
ダニがついていた個体
ホシハラビロヘリカメムシ
二つの★があって、お腹が広いヘリカメムシ。長~い名前。
光沢があるので、オオセンチコガネだと思う。よく林床を歩いている。
ツメクサガ 非常にすばしっこい蛾
チャオビヨトウ
追記:翌日もカナムグラで数頭見かけた
食草のカナムグラが繁茂しているので、いっせいに羽化したのだろうか
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿