久しぶりに真壁調整池での探鳥会に参加。何年も他の観察会のお手伝いとバッティングしていたため参加することができなかった。ここでは多種類のカモが見られるが、フェンスに囲まれた広い調整池で、カモ観察にはちょっと遠いのが難点。ここでカモを見るにはフィールドスコープが必携である。壊れた三脚を買い替えたので、使いごごちを試すために持って歩く。逆光と遠いため写真はあまり撮れずだった。スコープでハジロカイツブリをしっかり見られたのが良かった。白い首、赤い目をはっきり確認できた。
久しぶりにオカヨシガモ♂♀を見る。
オオバンがとても多い。さかんに潜っていた。
観察種:キジ、オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、オオバン、トビ、ハイタカ、オオタカ、アカゲラ、アオゲラ、モズ、カケス、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ 計40種 参考:カオジロガビチョウ
0 件のコメント:
コメントを投稿