昨日とは一転、今日は北西の風がやや強いもの、抜けるような青空の冬日和となった。道路はツルツル、雪の上はズボッズボッとぬかり、さすがに散歩している人はいない。私くらいか。湿った雪は丁度北海道の春先の雪の感じだ。北海道では固雪といって、雪の上を走れるほど固いのだが.....。
赤城山
30分後
1時間後
榛名山
雑木林の中でいつものアオゲラ君に出会う 雪の影響はないかな?
多くの野鳥たちにとって雪は餌の確保を難しくする。
雪が融けたところで餌をさがしていたシジュウカラ
真横に止まる?シジュウカラ、アクロバットな止まり方
グランドのコンクリートの壁に鳥たちが斜めに止まっていた。
よく見るとたくさん止まっている。壁に草の実でもくっついているのだろうか。面白い光景である。カシラダカ、ホオジロ、カワラヒワの3種。
こんな場所
壁に気をとられていた、右上の木にノスリがとまっているのに気が付かなかった。
カラス2羽に絡まれるオオタカの姿もあった。
雪の上を歩くハクセキレイ
スズメたち
民家の木にやってきたシジュウカラ
我が家の電線に止まるツグミ
野鳥レストランはオープンしているが、まだ有名ではないらしく、やってくる鳥たちはいない。スズメがやってこないと他の鳥たちに伝わらない。
モズが水を飲みに来ていた。レストランの食事には興味なし。
0 件のコメント:
コメントを投稿