オオルリの声、イチモンジカメノコハムシ、ヨコヅナサシガメ、クヌギカメムシ幼虫 | 身近な自然
2020年5月9日土曜日
オオルリの声、イチモンジカメノコハムシ、ヨコヅナサシガメ、クヌギカメムシ幼虫
今朝の夏鳥はオオルリ、キビタキ、センダイムシクイ、エゾムシクイとまだ通過が続いている。ゴールデンウィークが過ぎてオオルリの通過は今までに記憶がない。よく鳴いていた。首が痛くなるほど高い梢にいるのが見えた。イカルの声も聞こえた。
オオルリの声 →
こちら
雑木林の中ではムラサキシキブの若い木がたくさん見られる。この時期探すと必ず葉の上に見られるイチモンジカメノコハムシ
冬を越して成虫になったヨコヅナサシガメが見られた
クヌギカメムシ幼虫
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿