ヤマボウシ、アワダチソウグンバイ、カミキリモドキ、キジバト | 身近な自然  

2021年5月29日土曜日

ヤマボウシ、アワダチソウグンバイ、カミキリモドキ、キジバト

雑木林に一本だけあるヤマボウシ、白い花が満開になっていた。花びらに見えるのは総苞。秋には実もなるはずだが、かなり高いので、見過ごしている。鳥たちの美味しいおやつになっているのかも。

セイタカアワダチソウにアワダチソウグンバイがついていた。毎年見られる。3mm程度なので、
数年前、家に持ち帰って、拡大鏡で見た時に撮った画像。何とも不思議な造形。ネズミみたい。

アオカミキリモドキ?
葉の上で死んでいた。体液にマメハンミョウと同じ毒(カンタリジン)を持っているので、要注意。
キジバト
職人さんが木を剪定していたところ、キジバトの巣が現れたとのこと。抱卵中の親はさすがにすぐ逃げていったらしい。ところが後で戻ってきて、何事もなかったかのように抱卵開始。たいていの鳥は巣を放棄すると思われるが、キジバトはそうでないらしい。肝がすわっているというか、何とも健気....。ちょっと心配なのが、今まで葉っぱで覆われていた巣が太陽にまともにさらされるようになったこと。大丈夫かな?そっと見守ることにしよう。他にもカオジロガビチョウが巣を作っているはず。以前にもカナメに巣を作り、剪定中にヒナを置いて巣を放棄したことがあるので、どうなるやら.....。

2Fのベランダから

0 件のコメント:

コメントを投稿