観察会前日に草刈りが行われたので、画像は下見の時に見られた植物。外来種が圧倒的に多い。クサノオウ、ヤブカンゾウは在来種だが、他はすべて、外来種の帰化植物。
クサノオウ
折ると橙黄色の汁が出る。その汁の中にアルカロイドを含み、薬草として利用されている。ちょっと折っただけで、皮膚に汁が簡単についてしまうが、かぶれるほどではないようだ。名前の由来は皮膚病に効くので「瘡(くさ)の王」。アリが好むエライオソームという物質がついていてアリによって種が運ばれる。種をほぐすとまだ熟していなかったが、エライオソームがついているのが分かる。
折ると橙黄色の汁が出る。その汁の中にアルカロイドを含み、薬草として利用されている。ちょっと折っただけで、皮膚に汁が簡単についてしまうが、かぶれるほどではないようだ。名前の由来は皮膚病に効くので「瘡(くさ)の王」。アリが好むエライオソームという物質がついていてアリによって種が運ばれる。種をほぐすとまだ熟していなかったが、エライオソームがついているのが分かる。
ゼニバアオイ
今やどこでも見られる外来種。花は可愛いが、繁殖力が強い。
今やどこでも見られる外来種。花は可愛いが、繁殖力が強い。
0 件のコメント:
コメントを投稿