8月後半になって、モズの姿が見られるようになり、高鳴きっぽい声も聞かれるようになった。この暑さ続きでまだ本格的な高鳴きではないが、遠慮がちに?鳴いている。2羽で縄張り争いのような行動も見られた。秋の風物詩の高鳴きも、もう少し涼しくならないと本格的に鳴けないよね~。
水浴びに来るのはもっぱらカオジロガビチョウだが、朝早くから鳴くのはガビチョウ。庭の電線で6時前から鳴いていた。さすがに南国原産の鳥、この暑さにぴったりの声なのよね~。声を聞くだけで汗が吹きでるぅ~~。シジュウカラ8月末の午前中、珍しくシジュウカラが水浴びに来ていた。一枚画像が撮れたが、たまたまこんな画像だった。どう見ても死んでいるぅ💦。でも一瞬のことで、すぐに飛んでいった。この日、この時間の気温は33℃を超えていたようだ。鳥たちもこの暑さにへばっている?水盤の水も蒸発が早いし、すぐにお湯になる状況。
0 件のコメント:
コメントを投稿