最近出会った虫たち | 身近な自然  

2025年9月6日土曜日

最近出会った虫たち

 雑木林で以前たくさんの樹液を出していたクヌギが、ここ数年樹液が出なくなり、カナブンをはじめ、カブトムシ、クワガタ、チョウたちの姿がほとんど見られなくなった。別の場所で樹液が出始めたクヌギを発見。樹液の香りが漂っている。し、しかし、スズメバチがブンブン飛んでおり、近づけない(-_-;)。左側はオオスズメバチではなくコガタスズメバチのようだ。右側は腹端が黒いので、ヒメスズメバチ?

コガタスズメバチ

スズメバチに追い払われていたアカタテハ
ノコギリクワガタの♀?

ほとんど樹液が出ていない以前のクヌギにいたチョウたち
ヒメジャノメ
ヒカゲチョウ
ルリタテハ
林の中で飛んでいた黒い蝶。クロコノマチョウの♀らしい。非常に敏感で近づけず。少し前に♂も見ている。
林縁で見たチョウたち
イチモンジセセリ
ヒメウラナミジャノメ
コミスジ

アゲハ ボロボロ
ヤマトシジミ
ナツアカネ  今年は数が少ないように感じる。これから多くなるのかな?アキアカネはまだ山から下りてきていないよう。

おまけ:我が家の玄関の網戸にいたセスジスズメの幼虫
近くに食草は見当たらないのに何故?ヤブカラシにでもついていたのが、はるばる這って玄関まで上がってきた??これから土に潜らなくてはならないはずなのに何で??

0 件のコメント:

コメントを投稿